筑波山の近くにあるホテル「筑波山江戸屋」に泊まってみた感想!

11月に入りそろそろ紅葉シーズンも本格化する時期ですね🍁
紅葉にはちょっと早いのですが、私達は10月頃に筑波山に泊まりで行ってきました!
今回は、その時に利用した「筑波山江戸屋」について実際に泊まってみた感想を記事にしています!
▼YouTubeも観てね!▼
筑波山江戸屋はどこにある?
筑波山江戸屋は、見晴らしの良い筑波山の麓にあります!

今回は「つくば駅」から送迎バスでホテルまで送ってもらいました!
旅館周辺はこんな感じ
筑波山のふもとは思ったよりも観光地らしい雰囲気が漂っていました!

お土産も買えるし、スイーツもその場で食べることができちゃいます!

ジブリ好きにはたまらない、物語が始まりそうな脇道があったりして、
夕方のお散歩も結構楽しかったです!

江戸屋の内観はどんな感じ?
予想通り、和モダンなロビーがお出迎え✨
真正面には、ゆっくりとくつろげるラウンジと足湯が用意されています!


ホテルの第一印象はなかなかいい感じでしたね✨

チェックインの手続きを済ませて、まずは足に行ってみます♨
自然に囲まれた足湯が気持ちいい!

目の前にある自然に癒されながら、スイーツを食べることもできます!
(持ち込みもOKですし、売店で買うのもOKです!)
16時くらいだと登山帰りのお客さんがまだいないので足湯は貸切でした!
ちなみに!
足湯の近くにはラウンジもあって、
夜の雰囲気がとても良いので、温泉に入った後はラウンジでゆっくりするのがおすすめです!

夕焼けも夜景も綺麗な屋上

江戸屋では屋上を解放していて、360度景色を見渡すことができます
関東平野を一望できますし、背後にそびえ立つ筑波山も眺めることができます!


ゴロッと寝転びながら星空を眺めることもできます✨
お部屋は綺麗に改装済み
扉を開けると和モダンなお部屋がお出迎え
部屋の広さも十分にあって、のんびりと過ごすには最適なお部屋です!


1階のお部屋の眺望はこんな感じですが、屋上に行けば絶景が待っています!
お風呂や洗面所も綺麗!

私たちが泊まったお部屋のお風呂場は少し特徴的で、湯船がない代わりに腰掛けることができるスペースがありました!

シャワーの熱が背中辺りにたまるから、あったかいし
これが意外といいんですよね

こちらが洗面所、大きな鏡と清潔な水回りが高評価のポイントです!
地下には露天風呂も!

地下なのに露天風呂というのはちょっと不思議な気がしますが、ちゃんと外に露天風呂が用意されています

湯温が気持ち低めだったので、冬だと少しだけ寒いかもしれないです
江戸屋の宿泊料金は?
今回私たちが泊まったのは、通常のお部屋よりも少しグレードが高いお部屋です
ベッドは2つ用意されているんですが、お布団も敷くことができるので、4人以上の宿泊も可能です!