【意外と快適?】つくばから東京へ通勤は可能?移住前に知っておきたい通勤時間・快適さまとめ!

東京都で働いている人にとって、住む場所を決める際に最も気になるのが「通勤時間」ではないでしょうか?
「つくばって遠くない?通えるの?」
そんな声をよく耳にしますが、実は意外と快適に通勤できる“穴場通勤地”なんです!
今回は、つくばエリアへの移住を考えている方に向けて、通勤時間・混雑・費用など、実際どうなの?というポイントをまとめました!
前提:つくばエクスプレス沿線に住むのがおすすめ
つくばに移住するなら、つくばエクスプレス(TX)沿線の駅近物件が断然おすすめ。
つくば駅から秋葉原駅までの所要時間は最速45分・最長57分。乗り換えなしで都心までアクセスできます。
秋葉原まで最速45分!乗り換えも便利

TXの終点「秋葉原駅」までは、最速45分でアクセス可能。
ここからは山手線・総武線・日比谷線・京浜東北線に乗り換えでき、都心のどこにでも行きやすい立地です。

つくば…茨城…
もっと時間かかるかなと思っていました!

意外と近くてびっくりしたよ!
北千住まで35分。丸の内エリアもアクセス良好

北千住駅へは約35分。
ここからは千代田線に乗換可能で、大手町・赤坂・乃木坂などオフィス街へのアクセスが◎。
つくば・光が丘・八王子を比較してみよう!

「つくばって遠い?」と感じる方のために、他のベッドタウンと条件をそろえて比較してみました!
通勤時間・アクセス性の比較
駅名 | 通勤時間(目安) | 乗換回数 | 始発駅? | 座れる可能性 |
---|---|---|---|---|
つくば | 約75分(秋葉原・大手町) | 0〜1回 | ◯ | ◎(始発) |
光が丘 | 約50分(新宿・六本木方面) | 1回 | ◯ | ◯(始発) |
八王子 | 約70分(新宿・東京方面) | 0回 | × | △(京王ライナーなら◯) |
住宅価格・住環境の違い
駅名 | 駅近物件価格帯(目安) | 都内or他県 | 周辺環境 |
---|---|---|---|
つくば | 3,500万〜4,500万円(新築・駅徒歩5〜10分) | 茨城県 | 広くて新しい、自然豊か、買い物も便利 |
光が丘 | 4,000万〜6,000万円(中古・徒歩15〜20分も多い) | 都内(練馬区) | 商業施設あり、学校・子育て支援充実 |
八王子 | 3,000万〜4,500万円(駅から離れた新築多め) | 都内(西部) | 車前提、郊外志向なら◎ |
ライフスタイル別のおすすめエリアは?
ライフスタイル | おすすめエリア | 理由 |
---|---|---|
快適に座って通勤したい | つくば・光が丘 | 始発駅で確実に座れる/TXは混雑も少なめ |
広い家でゆったり暮らしたい | つくば・八王子 | 同価格でも広さが段違い/駐車場付きも多い |
都内での子育てを重視 | 光が丘 | 教育・行政支援が充実/公園も多く治安も良好 |
比較して見えてきた、つくばの魅力
- 秋葉原まで1時間以内、座って通勤できる
- 駅近で広くて新しい物件も手が届く
- 他県とはいえ、通勤面・暮らしの快適さでは“むしろ穴場”

「通勤のしやすさ」だけじゃなく、「どんな暮らしをしたいか」で比べてみると、つくばはかなり魅力的だと思いました!
つくば駅だけじゃない!研究学園駅もおすすめ
つくばエリアで通勤を考えるなら、「研究学園駅」もぜひ検討したい選択肢です。
- TXの始発ではないが、朝はまだ座れる可能性が高い
- 快速は通過するが、普通列車は多く、混雑も比較的緩やか
- 大型商業施設や公園もあり、暮らしやすさはつくば駅と遜色なし
通勤快適性と生活環境のバランスを取りたい方には、研究学園駅周辺の物件もチェックしてみるのがおすすめです!
駅近物件ならトータル通勤時間が短くなることも
都内の駅近物件は非常に高額ですが、つくばでは徒歩5〜10分圏内でも新築・築浅物件が狙えるのが魅力。
駅近物件の価格を比べてみると?
駅名 | 駅からの距離 | 価格帯(目安) |
---|---|---|
つくば駅 | 徒歩5〜8分 | 3,800万〜5,000万円 |
研究学園駅 | 徒歩8〜10分 | 3,500万〜4,800万円 |
光が丘駅 | 徒歩15〜20分 | 4,000万〜6,000万円(中古) |
八王子駅 | 徒歩15分以上が多め | 3,000万〜4,500万円 |
高速バスという選択肢も!

つくばセンター(駅前)からは、東京駅行きの高速バスも運行中。
所要時間は約1時間15分で、確実に座れて静かなのが魅力です。
【つくば→東京】は30分~1時間おき、
【東京→つくば】は20分~30分おきにでています!

電車と大きく時間変わらず、座って通勤できるのは嬉しいね!

”快適さ”はピカイチ✨
通勤時間を活用して“自分時間”に
満員電車でスマホも開けない…という方も、座って通勤できるつくばエクスプレスなら、通勤時間も学びや癒しの時間に。
- オーディオブックで読書
- 英会話アプリや資格学習
- ノイズキャンセリングで集中タイム
まとめ:つくば通勤は、意外と現実的で快適!
- 都心(秋葉原)まで1時間以内
- 始発駅から座って通勤可能
- 駅近でも手の届く物件価格
- 通勤時間を有効活用できる
東京23区の郊外より、実は快適な通勤生活が手に入るかも!?
つくばは「自然と暮らしのバランス」を取りながら働ける、“隠れた通勤優良エリア”です!
通勤以外の面でのつくばの魅力もまとめているので、よかったら合わせてお読みください!

最後までお読みくださりありがとうございます。